上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
ってな訳で、購入して数日がたったFender Vibro Champ XD。家に置いてあるのもだんだんと見慣れてきました。ってなところでレビューしましょうかね。
【追記】予想外にアクセス多いのでもうちょっと見やすく編集しました。レポート形式で笑
☆概略 Fender社のヴィンテージアンプをベースとして、現代の技術で蘇らせた、というコンセプトの小さなアンプのシリーズの一つで、5wのアンプです。
・Super Champ XDとの比較
15wのSuper Champ XDとは兄弟みたいなもので、違いとしてはSuper Champ XDは2ch仕様で出力がでかい、って事だけでしょうかね。Super Champ XDの1chはフルチューブの回路なのだろうか?っていう噂がありますが、どうやら1chもモデリング回路を経由しているみたいです。
本物のフルチューブの音を期待しているのならば、素直にBlues Juniorとかを買いましょう。トモ藤田さんが勧めているChamp12のヴィンテージをe-bayで落札するのもアリですね。
☆仕様、機能 5wで、プリ管に12AX7A、パワー管に6V6を装備。
DSPで、16種類のアンプと16種類のエフェクトを選択可能。
スピーカーは8インチ、4Ω
コントロール部分はBlackfaceで、Gain, Volume, Voice, Treble, Bass, FX Level, FX Select
Voiceでアンプをセレクトします。
1~3はTweedアンプのトーンで、数が大きいほど歪みます。
4~6はBlack Faceのアンプ。
7~9はイギリスのアンプらしいんで、おそらくマーシャル。
10~12はHot Rodシリーズ
13,14はハイゲインアンプ。メサブギー?
15はFenderのJazzman
16はアコギのシミュレート
☆使用感 ・Voice
全部が全部いい訳ではないけど、とりあえず、クリーントーンのアンプは違いが楽しめて楽しいです。アコギのシミュレーションは微妙かな。jazzmanのシミュレーションもちょっと音量を出してやらないとあんまり意味がなさそう。普段使いは結局1~6のあたりになると思います。
・イコライジング
ミドルが無い事がひたすら残念。ミドルは固定して、上手い事それをTrebleとかBassのみで補うって感じでしょうか。あんまり極端なセッティングにはしないと思うのであんまり問題はなさそうです。利きが悪い、っていうのを買った日に書きましたが、よくよく弾きなおしてみると気になりません。ぜんぜん大丈夫。きっとミドルが無いせいか、相対的に幅が狭く感じるんでしょう。
・エフェクト
エフェクトですが、細かい値の設定はできないので、この曲でこれくらいのテンポのディレイをいれて・・・とかそういうことはできません。ただ、家で弾く分にはこれくらいで十分ですね。入っているのはChorus, Tremolo, Vibratone, Delay, Reverbで、それらを組み合わせる事で16パターンのエフェクトが使用可能です。今の所Reverbくらいしか使っていません。Twin Reverb程度のリバーブタイムのモノをセレクトして適度にかける。意外とこれだけで気持ちいいです。
☆雑感 まぁ、家庭で音を出して楽しむアンプって感じでしょうか。同じクラスならLine 6とかRolandのモデリングアンプの方が断然安いんですが、手を出さなかったのはフルにソリッドなアンプがあんまり好きじゃないからなだけです。Fenderのアンプが家にちょこんと置いてあるのもなかなかギタリストっぽくてかっこいいですよ!これは趣味の範疇ですが。
今使っているセッティングでは、Voiceツマミを2に設定して、Tweedで軽くオーバードライブがかかる程度のGainに設定。気分に応じてイコライジングして、って感じです。Volumeは2と3の間くらいで普段会話をする音量くらいにセット。これくらいだと低音があんまり出ませんが、練習では気持ちいいくらいの音量です。音をアップするのが一番面白いかもしれませんね笑 いつかやってみようかな。You Tubeにはすでにあがっているものがありますけど。
やっぱりライブで使えるような本格的なものではないので、欲を言えばもっと広くて音に耐えられる環境になったら普通のチューブアンプが欲しいです。FenderだったらPrinceton reverbとか、Hot Rod Deluxeとか。そういうクラスのアンプが買えて、使いこなせるような人生だったら幸せなんですが笑 仕事とかももう数年後に迫っているのでそっちの方もちゃんと先を見据えながら頑張っていこうかと思います!
スポンサーサイト
trackbackURL:http://jrapid.blog11.fc2.com/tb.php/639-01fd43cb